アイホン|総合カタログ2025-2027_B版
352/692

呼出優先度E有村 俊秀UP 101-1ナースコールで受けられるので、眠りSCAN専用の端末とハンディナースを2台持つ必要がなくなります。UP 101-1RISE 101-1WAKE 101-1BR L 101-1BR H 101-1リアルタイムモニター機能リアルタイムモニター機能●睡眠、覚醒、起き上がり、離在床、呼吸数、心拍数などを表示します。●睡眠・覚醒から起き上がり、および睡眠・覚醒から離床に変化した際に通知設定することができます。 →転倒リスクの高い方へのトイレ介助等に活用できます。ご利用者の状態を分かりやすく表示眠りCONNECT通知の種類離床検知起き上がり検知覚醒検知(睡眠から呼吸低下呼吸増加睡眠起き上がり覚醒離床睡眠日誌睡眠日誌●一人ひとりの睡眠状況を把握することができるので、利用者ごとに日中、夜間に適したケアプランの検討に役立てられます。●ご家族やケアマネジャーへの報告、スタッフ間の情報共有に利用できます。睡眠日誌として睡眠・覚醒データ※3を表示マットレスの下に敷いて使用する非接触・非装着・非侵襲型の体動センサ睡眠覚醒(離床をお知らせ)(起き上がりをお知らせ)覚醒状態への変化)(呼吸が下限設定値を下回った)(呼吸が上限設定値を上回った)※1眠りSCANは、人の体動(寝返り、呼吸、心拍など)を検出し、睡眠状態を測定することを目的とした機器です。心拍・呼吸などの生命に関わる状況を監視する装置としての性能・機能は有していません。※2心拍・呼吸に相当する体動から算出した推定値を心拍数・呼吸数と表現しています。正確な数値の測定については、専用の医療機器をご使用ください。※3眠りSCANの測定結果はあくまで目安であり、状態変化は実際の観察が優先されることをご留意ください。また、本機は健康状態を評価するものではないため、健康状態については、医師にご相談ください。※4ナースコールを呼び出す通知の種類は、設定で選択可能です。システム特長(他社システムとの連動)有村 俊秀有村 俊秀有村 俊秀有村 俊秀有村 俊秀ナースコール親機PC親機(呼出ポップアップ表示)親機(操作画面)ハンディナース(PHS)ーーままたたははーースマートフォンパラマウントベッド製「眠りCONNECT」との連動(高齢者住宅・福祉施設向け)パラマウントベッド製「眠りCONNECT」は「眠りSCAN」※1で測定した情報を用いて、利用者様の見守りを支援するシステムです。「眠りSCAN」は、マットレスの下に設置したセンサにより体動(寝返り、呼吸、心拍など)を測定し、睡眠状態を把握します。眠りSCAN専用ソフトウェアにより、リアルタイムモニター機能や睡眠日誌を表示できます。Vi-nurseと連動することで、覚醒、起上り、離床、心拍数、呼吸数※2の通知をナースコールで受けられます。眠りCONNECTの通知※4をナースコールへ知らせます342

元のページ  ../index.html#352

このブックを見る