アイホン|総合カタログ2025-2027_B版
506/692

緊急緊急スタッフが応対24時間スタッフが常駐するサービス付き高齢者向け住宅でも、入居者さまの安心のために導入されています。※地方公共団体ごとに独自基準が策定されている場合がございます。夜間、スタッフが常駐しないサービス付き高齢者住宅で補助を受けるには、「緊急通報システム」の設置が必須です。サービス国土交通省省令の内容をご確認ください。※都道府県知事が策定する高齢者居住安定確保計画において別途基準を設けられる場合があります。※詳しくは、国土交通省省令の内容をご確認ください。● ライフリズム機能ワイヤレス熱線センサを設置すれば、一定時間人の動きがないことを検知した場合にあらかじめ設定された連絡先へ知らせます。センサーはワイヤレスですので、簡単に設置できます。● ワンタッチで緊急通報緊急ボタンを押したり、各種センサーが作動すると、あらかじめ設定された連絡先へ異常発生を知らせます。どうしましたか?● 日常の連絡にも便利相談ボタンを押せば日常の連絡に使えます。ハンズフリー(自動交互通話)ですので、受話器を取る必要がなく便利です。相談してみようケアの専門家社会福祉法人・医療法人・指定居宅サービス事業所等の職員/医師/看護師/介護福祉士/社会福祉士/介護支援専門員/養成研修修了者 等安否確認サービスに最適!生活相談サービスに最適!倒れた入居者様をセンサーが感知サービス付き高齢者向け住宅の整備に対して、国が審査の上、建設費の1/10(上限135万円/戸等※1)、または改修費の1/3(上限195万円/戸等※1)、既設改修費の1/3(上限150万円/戸等※2)の補助が直接受けられます。※1 住宅面積や設備により上限額が異なります。 ※2 既設改修メニューにより上限額が異なります。※補助対象には含まれないもの 調査費/設計計画費/造成費/残存物件の除去費/ 躯体から容易に脱着できる設備費「サービス付き高齢者向け住宅」を新築または取得し、一定の要件を満たす場合、固定資産税の減額、不動産取得税の軽減措置が適用されます。住宅の建設に必要な資金への融資が実施されます。※3※3 住宅金融支援機構が定めているご利用条件すべてに当てはまる方が対象となります。※令和6年度国土交通省スマートウェルネス住宅等推進事業によるものです。最新の情報は別途ご確認ください。※補助、税制及び融資制度の優遇は、サービス付き高齢者向け住宅として登録された住宅に限られます。※本内容は、2025年1月現在のものです。※本内容は、2025年1月現在のものです。夜間、スタッフが常駐しないサービス付き高齢者向け住宅に最適!契約関係規模・設備「安否確認サービス」と「生活相談サービス」 は必須です。ケアの専門家が少なくとも日中は常駐し、状況把握サービスと生活相談サービスを提供します。常駐しない時間帯は、各住戸に「緊急通報システム」を設置し、通報があった場合は状況把握を行います。補助税制融資住宅金融支援機構において、「サービス付き高齢者向け住宅」としての登録を受ける賃貸サービス付き高齢者向け住宅の供給支援制度の内容サービス付き高齢者向け住宅の登録基準※ご提案システム緊急通報に最適!緊急通報装置496

元のページ  ../index.html#506

このブックを見る