つかう「らく」※連携するにはインターネットへの接続が必要です。※連携で使用できる機能は「エレベーターコール」「外出防犯セット」 「在宅防犯セット」「留守設定」「留守解除」のみです。※インターホン設備が上記機能と連動している場合に使用できます。※画面はハメコミ合成です。※仕様・デザイン等は予告なく変更する場合があります。※モニターのハメコミ画面は機能を表現するための画面で実際の映りとは異なります。※Amazon EchoなどのAmazon Alexa搭載デバイスのみ対応します。※該当設備とインターホンシステムが連動している必要があります。※Amazon EchoおよびAmazon AlexaはAmazon.com,Incまたは その関連会社の商標です。 7※自動で終話するまでの設定時間は、2秒/5秒/10秒/終了しない、から選べます。呼び出しを受けた時に、呼出音だけを先に停止させることができます。お子さまが眠っている場合や、呼出音に反応して犬が吠えてしまう場合などに便利です。住宅情報盤と、スマートスピーカーを連携させることで、音声による操作ができます。オートドア解 錠 後に「 終 了 」ボタンを押し忘 れてしまい 、お 部 屋 の 声 がエントランスに漏 れるのを防ぐため 、「 自 動 終 話 機 能 」を搭 載 。お 好 みの終話時間を設定し、自動で通話を終了することができます。 ご 家 族 の 帰 宅 時 などは 、通 話 に 入らず に 直 接「 解 錠 」ボタンを押 すだけでエントランスのオートドアを解錠できます。無線LAN接続対応モデルのみ呼 出解 錠〈イメージ〉スマートスピーカー〈外出前〉留守状態にセットします。アレクサインターホンの機能で留守設定して。あっ!お母さんだ!オートドアを解錠して遊びにきたよ。今あけたから 玄関まできてね。終了ボタンを押すのを忘れても・・・自動で待受状態に戻ります。( 呼 出 音 停 止 )“うっかり音 漏 れ ”を防ぐ 自 動 終 話 機 能鳴り続 ける 呼 出 音 だ け 止 められます 通 話しなくてもすぐ にエントランスを解 錠 できます( ダ イレクト解 錠 )スマートスピ ーカー による操 作 もできます
元のページ ../index.html#11