かくにんが「らく」※画面はハメコミ合成です。※仕様・デザイン等は予告なく変更する場合があります。※モニターのハメコミ画面は機能を表現するための画面で実際の映りとは異なります。 9居住者様が近づくと自動でメニュー画面が表示されます。留守中に呼び出しを受けるなどの新着情報があると「ホームボタン」が青く点滅。人体検知センサー「来客がありました」をタッチすると<イメージ>ポーン♪宅配ボックスに荷物が届いています。「サムネイル」で表示。最新情報が左上から一覧で表示されますタッチパネル式集合玄関機のみ<画面表示例>呼び出しを受けると、来訪者の映像を自動で動画録画。帰宅後に留守中の来訪者の様子を確認できます。録画は1件あたり15秒、件数は30件、50件、90件のいずれかより選択できます。今までは新着情報があって青く点滅していても、点滅に気がつかないというケースも多くありました。らくタッチdearisシステムでは無線LAN接続対応モデルに人体検知センサーを搭載。新着情報があるときに、居住者様が住宅情報盤の前を通ると、自動でメニュー画面を表示します。メニュー画面の「来客がありました」をタッチすると来訪者の録画リストをサムネイルで表示。同じ人が何回も来ているなどの情報が一目で確認できます。 インターホンシステムと宅配ボックスを連動させれば、帰宅時に集合玄関機が画面表示と音声で荷物の着荷をお知らせ。荷物の取り忘れを防ぎます。下を向いていて顔がよくわからない来訪者がカメラの正面を見た瞬間など、気になる場面で映像を一時停止することができます。お薬を飲む時間になると、画面表示とアラーム音でお知らせします。お薬ベルを鳴らす時間は朝、昼、夕、夜、寝る前の5つの時間帯から設定できます。来訪者の確認もかんたんに録画再生時は映像を途中で一時停止できます<再生中>※宅配ボックス・非接触キーシステムとの連動が必要です。<一時停止>無線LAN接続対応モデルのみ住宅情報盤の前を通ると<表示画面例>ピッピピ・・・宅配業者が何回も来てるね。正面を向いた瞬間に一時停止!留守中の来訪者も後かららくに確認できます新着情報があると自動で画 面を表 示します帰宅時に宅配ボックスの荷物預かりを音声でお知らせしますお薬を飲む時 間をお知らせします(お薬ベル)
元のページ ../index.html#13