よくある質問

FAQ

よくある質問

インターホンリニューアルで、よくあるご質問に
お応えします。

Q & A

Q 1.マンションのリニューアル時期の目安はいつごろですか?

インターホン工業会では設置後、約15年後の更新をお勧めしています。

Q 2.マンションの1世帯のみの交換はできないのでしょうか?

システムが販売中の商品であれば交換は可能です。しかし生産終了となった商品に関してはお取替えができません。システム全体のお取替えか、故障の場合は修理対応となります。

Q 3.修理部品は生産終了後いつまであるのですか?

基本は生産終了後、7年間については部品を保有しています。しかし補修用部品があるかぎり修理対応いたします。詳しくは当社担当者へお問い合わせください。

Q 4.配線工事は発生するのでしょうか?

現場の状況により配線の引き換えなどが発生する場合もありますが、基本は既設配線を再利用します。

Q 5.既存配線はそのまま使用できるようです。
インターホンの取替えだけで済みますか?

インターホン親機の形状により壁の処理が必要になる場合があります。

Q 6.他社製のインターホンを使用しているのですが、
アイホン製インターホンへの取り替えは可能ですか?

基本的にお取り替えは可能です。ただし、特殊なシステムを連動している可能性もあるため、現地調査をさせていただいております。当社までお問い合わせください。
インターホンリニューアル お問い合わせ・ご依頼フォーム

Q 7.工期はどのくらいかかるものでしょうか?

マンションの規模、リニューアル内容によりさまざまです。管理組合様、管理会社様、お住まいの住民の方との調整により、スケジュールを組み立てる必要があります。

Q 8.概算費用はどれくらいでしょうか?

マンションの規模、リニューアル内容によりさまざまです。新築工事とは違いインターホンの機器金額とは別に、調整費などの予算を組む必要があります。お見積りのご相談は、お気軽に当社までお問い合わせください。
インターホンリニューアル お問い合わせ・ご依頼フォーム

Q 9.現状はカメラなしですが、カメラ付きに変更できますか?

既設マンションの配管、配線、配線系統などの確認が必要となります。配線引きなおし等が可能な場合は、基本的には変更可能と考えられます。当社担当者へお問い合わせください。
インターホンリニューアル お問い合わせ・ご依頼フォーム

Q10.住戸前もカメラ付きに変更できますか?

住戸内親機と住戸前玄関子機までの配線本数で変わります。配線本数、配線種の確認をし、大丈夫であれば住戸前もカメラ付機種に変更できます。

Q11.セキュリティ機能はどういったものがありますか?

セキュリティ機能は一般的に「非常押しボタン・火災感知器連動・ガス漏れ検知器連動・住宅用火災警報器連動・防犯マグネットセンサー連動・コールボタン」などが考えられます。

Q12.録画機能を付け加えられますか?

録画機能付きのインターホン親機もございます。防犯効果が高まりますので、より安心な暮らしのために是非ともご採用をご検討ください。

Q13.朝夕の新聞配達などの出入りはどうなりますか?

新聞配達などの多い時間帯に合わせて、解錠用暗証番号の有効時間帯を設定すれば、その時間だけ暗証番号での出入りが可能になります。

Q14.新しい集合玄関機と古い集合玄関機は大きさが違うように思いますが、
うまく取付ができるのでしょうか?

様々なサイズの集合玄関機をご用意しておりますので、基本的には壁面の加工等をせず、そのまま取り替える事ができます。ただし、特殊な形状の集合玄関機が設置されている場合は、別途打ち合わせが必要です。

マンション・アパート用インターホンのお問い合わせ

インターホンリニューアルについてのご相談は、お気軽にどうぞ。
マンション・アパート用のインターホンについてのご相談は、お気軽にどうぞ。

マンション・アパート用インターホンのお問い合わせ

お客様へ大切なおしらせ

事故防止のため、点検・部品交換を無償にて実施いたします、詳細はこちら。
(再周知)リコール製品をさがしています。

ご相談・お問い合わせはこちら ご相談・お問い合わせはこちら