呼出の優先度(通常・優先・緊急)の設定もできます。(※1)
1テナント 最大8端末(7型モニター付インターホン端末・受話器付端末の合計)9,998テナントまで登録可能※5
通常着信
個別呼出やグループ呼出、テナント呼出を受けた際、通話ボタンを押すなどの応答操作により通話に入ります。(7型モニター付インターホン端末・ドアホン端末 ・受話器付端末・カメラ付ゲート端末)(※7)
自動着信
個別呼出を受けた際、応答操作をしなくても自動で通話に入ることができます。(7型モニター付インターホン端末・ドアホン端末・カメラ付ゲート端末)
※1:IXG-DM7の呼出発信は「優先」固定となります。
※2:1グループに複数のテナントの端末を登録することができます。IX-DB、IX-BB、IX-SPMICへのグループ呼出はできません。受話器付端末やドアホン端末からIXG-DM7へのグループ呼出はできません。
※3:ユニキャストで映像通信ができるIX-MV7-「」、IX-SOFTは20端末までとなります。
※4:各テナントのドアホン端末や他のIXG-DM7を呼び出すことはできません。
※5:登録可能なテナント数は、各テナントの端末数により変動します。
※6:IX-DB、IX-BB、IXG-DM7は切り替えできません。
※7:IX-DB、IX-BB、IX-SPMICは自動着信のみ可能です。
モニター付インターホン端末では、呼出発信元ごとに異なる着信音や音声メッセージを設定できます。オリジナルの音声メッセージを使用すれば、どこからの呼出なのかがよりわかりやすくなります。(※8)
※8:オリジナルの音声メッセージを使用する場合は、事前に音源ファイル(WAVファイル)の作成・設定が必要です。汎用的な音声メッセージは商品情報ダウンロードの各端末のページより、カスタム音サンプルデータをダウンロードしてご使用ください。 商品情報ダウンロード
ドアホン端末やカメラ付ゲート端末では、表示灯やアイコン、音声メッセージで、動作の状態をお知らせします。初めて使用する来訪者も安心です。(※9、10)
※9:オリジナルの音声メッセージを使用する場合は、事前に音源ファイル(WAVファイル)の作成・設定が必要です。汎用的な音声メッセージは商品情報ダウンロードの各端末のページより、カスタム音サンプルデータをダウンロードしてご使用ください。 商品情報ダウンロード
※10:IXG-DM7はあらかじめ登録された音声メッセージ(音声ガイダンス)も設定可能です。
モニター付インターホン端末では、最大20件まで同時に呼出を受けることができます。発信端末の情報を呼出リストとして表示できるため、優先順位の高い相手から順次応対できます。
環境によって通話方法を選択することができます。
受話音量は10段階で細かく設定が可能です。音声を大音量で出力できるカメラ付ドアホン端末の使用や、スピーカーの接続も可能。周囲の騒音が大きい環境でも使用することができます。
※11:通話相手端末がIX-MV7-H「」の場合、カメラ付ドアホン端末側の受話音量は、端末から約30cmの距離で最小約74dBspl~最大約94dBsplとなります。
通話中に画面のミュートモードボタンを押すと、その間はマイクとカメラをオフの状態にすることができます。
※12:IX-MV7-「」、IX-SOFTのみ。
あらかじめ設定しておくことで、呼出を別のモニター付インターホン端末などに自動で転送し、呼出相手を待たせることなく対応できます。
不在転送
一時的に席をはずす場合に、ワンタッチの転送セットで自動転送します。
遅延転送
呼び出しても一定時間応答が無い場合に自動転送します。
スケジュール連動転送
時間帯や曜日により自動転送します。
複数端末への転送・転送の再転送(※13)
自動転送時に複数端末へ転送したり、転送された呼出をさらに転送することができます。多くの端末(拠点)を集中管理する際、連絡応対がスムーズに行えます。
通話を保留し、別の端末やグループを選択して通話を転送します。
※13:IX-MV7-「」、IX-SOFTのみ。 呼出発信元がIX-DB、IX-BBの場合は、複数端末への転送、転送の再転送はできません。
一斉ページング(※14)やグループページングがモニター付インターホン端末から行えます。
ページングに対して通話応答も可能です。
あらかじめ端末に登録した音声メッセージ(音源ファイル)を配信できます。
音源装置などを接続してページングできます。
※14:あらかじめ指定した端末(最大500端末)にページングを行います。ユニキャストで一斉ページングできる端末は50端末までとなります。
※15:IX-DB、IX-BB、IXG-DM7で通話応答することはできません。
※16:IX-MV7-「」、IX-SOFTのみ可能です。
※17:IX-MV7-「」のみ可能です。
あらかじめ各端末に設定したスケジュールに合わせて、音声メッセージ(音源ファイル)を鳴動させることができます。(※18、19)
※18:全端末で同じ時刻に音声メッセージを鳴動させる場合は、NTPによる時刻同期を推奨します。
※19:IX-DB、IX-BB、IX-SOFT、IXG-DM7では鳴動させることはできません。
各種発信操作がしやすい2種類のホーム画面をご用意。運用方法により選択できます。
7言語に対応
画面の文字表記は日本語・英語・フランス語・スペイン語・オランダ語・中国語(簡体字・繁体字)に対応。外国の方が利用する施設にも導入できます。※20
1台でリスト(※21)からの選択と、テンキーによる部屋番号入力の両方に対応。複数のテナントが入る施設の来訪者応対に活用いただけます。
Welcome画面の表示
来訪者がカメラ付ゲート端末の前に立つとWelcome画面を表示。オフィスビルのブランドイメージに合わせたオリジナルの画面を表示させることもできます。※23
呼出規制
曜日や時間によって、画面に表示する呼出先を規制することができます。
12言語に対応
画面の案内表示や音声ガイダンス(あらかじめ登録された音声メッセージ)は日本語・英語・フランス語・スペイン語・オランダ語・中国語(簡体字・繁体字)・ドイツ語・イタリア語・ノルウェー語・フィンランド語・トルコ語に対応。来訪者が一時的に言語を切り替えることができます。※24
※20:IX-MV7-「」の受付モード設定時およびIX-SOFTは3言語(日本語・英語・フランス語)のみとなります。受付モード画面上で言語を切り替えることはできません。
※21:呼出先リスト選局画面、階層選局画面に表示できる呼出先およびグループは最大500件です。
※22:サムネイル画像を表示させる場合は、画像ファイル(pngファイル)の作成・設定が必要です。画像ファイルはお客様にてご用意をお願いいたします。サムネイル画像エリアは設定により表示されません。
※23:オリジナルのWelcome画像を表示させる場合は、画像ファイル(pngファイル)の作成・設定が必要です。画像ファイルはお客様にてご用意をお願いいたします。
※24:呼出先の名称は自動翻訳されません。日本語以外の言語に切り替えた場合は、あらかじめ設定した他言語用の名称(英語など1言語のみ)が表示されます。
※画面はハメコミ合成です。
※仕様・デザイン等は予告なく変更する場合があります。