人生いろいろ インターホンもいろいろ

インターホンと言えば戸建住宅や集合住宅といった住宅用のイメージが強いですが、住宅以外のさまざまな場所・用途・環境でも活用されています。普段の生活の中ではお目にかかることが少ないかもしれませんが、こんなところで、こんなときに、こんな使い方を⁉と、あなたの知らない意外なインターホンの活用事例をご紹介します。

国土交通省のガイドラインに掲載されました!

近年増加傾向にある鉄道の無人駅。障害のある方を含むすべての利用者が、安全・円滑に駅を利用できるようにするため、2022年に国土交通省がガイドラインを策定しました。そこにアイホンのIPインターホンの採用事例が掲載されましたので、ご紹介いたします。

トンネル施工現場の連絡手段をワンシステムで!

道路や鉄道などのトンネル工事においては、崩落事故などの労働災害に発展する危険性が高く、施工現場内の連絡設備が必須となります。有事の際の緊急連絡や業務連絡手段として、従来の電話設備の代わりにIPネットワーク対応インターホンを活用した事例をご紹介させていただきます。

NO AIPHONE, NO SECURITY

日本国内に限らずアイホンのインターホンは海外市場でも活躍しています。そこで今回は、海外における当社の導入事例をご紹介いたします。

マルチテナント型物流施設をマルチにサポート!

広い施設にも設置できるインターホンといえば、IX(アイエックス)シリーズ。広い施設だからこそのお困りごとを解決するための機能が盛りだくさんです。今回は、マルチテナント型物流施設でのさまざまなコミュニケーションをサポートするIXシリーズの活用事例をご紹介いたします。

商業施設の出入口管理はスマホで!

限られた人数の中でたくさんの業務をこなす警備員さん。その中でも場所に縛られる出入管理は、業務の効率化を進める上で重要なキーポイントとなるのではないでしょうか?そこで今回は、出入口からのドアホン呼出をエリアフリーに対応できるインターホンシステムをご提案いたします。

台数・距離制限なし 学校内を快適につなぐインターホン

敷地が広くてたくさんの教室がある学校。戸建住宅で使用されるようなテレビドアホンでは通達距離が短い、接続できる台数が少ないなどの問題があるのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、ニーズにあわせて柔軟に設置を検討できるIXシリーズです。

コロナ禍のコミュニケーションに安心を!

新型コロナウイルスの感染が広がる中、これまで当たり前だった対面でのコミュニケーションの形に変革が起きています。今回ご紹介するのは、タッチレスで相手を呼び出し、ビデオ通話ができるインターホンシステムで、感染対策に最適なコミュニケーションを実現した事例です。

< 1  2